会員になる(定期的に寄付をする)

プランに合わせて定期的な寄付をすることができます。

※クレジットカード以外のご入金をご希望の方はこちら

今回(1回)寄付する

1,000円から金額を選択して寄付ができます。

※クレジットカード以外のご入金をご希望の方はこちら

キャッシュレスで募金する

※領収書をご希望の方は別途ご連絡ください

クレジットカード以外のご入金方法
(今回(1回)寄付する場合)

銀行口座振込

銀行支店名
三菱UFJ銀行 藤ヶ丘支店
口座名
社会福祉法人 日本介助犬協会
口座番号
(普通)0215568

・恐れ入りますが、振込手数料のご負担をお願いいたします。

・お振込み手続きのみでは本人様確認がとれず、領収書の発行ができません。
領収書が必要な方は、「寄付をする」フォームよりお申込みいただくか、
お振込み後に当会へ「お名前」「ご住所」 「お振込み日」「お振込み金額」をお知らせください。

ゆうちょ口座振込

加入者
社会福祉法人 日本介助犬
協会
口座記号・
番号
00180-5-667578

・恐れ入りますが振込手数料のご負担をお願いいたします。

・通信欄に「寄付」とご記入ください。

・払込用紙の送付も可能です。ご希望の場合は、お問い合わせ・資料請求よりご連絡ください。

クレジットカード以外のご入金方法
(会員になる(定期的に寄付をする)場合)

銀行口座振込

「寄付をする」フォームよりお申込みください。
※年会費(パピー会員、シンシア会員、法人・団体会員)のみご利用可能です。

ゆうちょ払込票

・払込用紙をお送りします。ご希望の場合は、お問い合わせ・資料請求よりご連絡ください。

※年会費(パピー会員、シンシア会員、法人・団体会員)のみご利用可能です。

口座振替

お申込み書類をお送りします。ご希望の場合は、お問い合わせ・資料請求よりご連絡ください。


•口座振替の開始時期は下記の通りです。

- マンスリー会費:お申込み書類のご提出から2~3か月後

- 年会費(パピー会員、シンシア会員、法人・団体会員):4月1日※

※年会費の新規口座振替の受付は、毎年1月末日がお申込書類のご提出〆切となります。

〆切を過ぎた場合は、翌年の4月1日より口座振替開始となりますので、予めご了承ください。

日本介助犬協会への
ご支援について

About support

介助犬の育成には、
1頭につき約250万円の
費用がかかります。

パピーの頃から毎年の健康診断などの医療費、フード代や犬具などは、もちろんのこと、
全国の介助犬希望者に対応するための交通費など、諸経費が必要です。
介助犬育成のための費用の約90%が皆さまからのご寄付で成り立っています。
ぜひご支援をよろしくお願いします。

みなさまからの
ご支援でできること

What we can do
with support

“人にも動物にもやさしく
楽しい社会をめざして”。

介助犬の育成には、1頭につき約250万円の費用がかかります。
パピーの頃から毎年の健康診断などの医療費、フード代や犬具などはもちろんのこと、全国の介助犬希望者に対応するための交通費など、諸経費が必要です。

介助犬育成のための費用の約90%が皆さまからのご寄付で成り立っています。
その犬たちの健康診断・ワクチン接種・治療費といった健康管理のための費用や犬舎管理の費用、訓練のための交通費などはすべて皆さまからのご支援で成り立っています。

介助犬は障がい者の心もサポートします。
介助犬は、介助犬使用者の方の手足となって物理的なサポートをするだけでなく、生活をよりアクティブにし、人生をより豊かなものにしてくれる力を持っています。私たちは、使用者と介助犬との心が通い合っているペアの誕生に力を入れています。

障がいがあってもなくても自分らしく生きられる社会を今から一緒に作っていきませんか。