キャッシュレス募金をするキャッシュレス募金をする
支援の方法を選ぶ支援の方法を選ぶ

犬も人間と同様、一頭一頭に個性があります。
介助犬に向いていない性質の犬を
無理に介助犬にすることはありません。
ここ、シンシアの丘では、
適性を見極めながら、犬たちが
「楽しい、もっとやりたい!」、
「ほめられてうれしい」と感じる
トレーニングをしています。

シンシアの丘には、
介助犬ペアができるまでの
人と犬の工夫がたくさんあります。
一緒にみてみましょう!

シンシアの丘は、
愛知県長久手市の
小高い丘の上にあります。
緑の多いエリアで、
犬ものんびり過ごしています。

エントランスでは、
日本介助犬協会が誕生してから
現在までの軌跡を見ることができます。

「介助犬に花束を」

介助犬使用者山内さんが描かれ寄贈された絵が展示されています。

認定者プレート

これまでに当会が育成をして認定された介助犬ペアの写真を掲示しています。1階の壁にはDI犬Ⓡとハンドラーペアの写真も飾られています。毎年1~3組のペアが認定されるため、少しずつ笑顔の写真が増えています。

遺贈プレート

遺贈・相続財産の寄付をしてくださった方々に感謝の気持ちを込めて犬の形をかたどったプレートを掲示しています。

法人会員プレート

シンシアの丘設立にあたって、ご寄付・ご協力くださった企業団体や個人の方々、また継続的なご支援をしてくださっている法人会員のお名前を掲示しています。シンシアの丘に来訪された方の目に留まる玄関に設置しています。

犬型ソファ

高さの違う腰かけイスが2種類設置されています。横から見ると犬の顔!施設内には色々な可愛いが隠れています。

エレベーター

移動方法としてだけでなく、訓練犬やパピーたちのトレーニングにも使用しています。

介助犬のトレーニングは
楽しくがモットー。
犬たちが大好きなお部屋です。

(高画質再生推奨)

※360°動画の再生にはYouTubeでの視聴が必要です。
クリックするとYouTubeアプリで開きます。

ドアの開け閉め

ドアノブにバンダナを付けてドアの開け閉めが練習できます。

大きな鏡

トレーニング中のトレーナーの姿勢や犬との位置確認などに役立ちます。

車いすがたくさん

介助犬のトレーニングはオーダーメイド。希望者のニーズに合わせてトレーニングできるように色んな車いすがあります。

冷蔵庫やタンス

家庭の部屋を想定して、タンスや扉や冷蔵庫が設置してあります。基本的な介助動作が練習できるようになっています。

最大25頭が生活できる犬舎は
事務室の隣にあります。犬舎の柵は可動式。
2つの犬室を繋げて
大きなお部屋にすることも可能です。

グルーミング室

犬たちのケアやシャンプーをするお部屋があります。

猫も一緒に

犬たちと一緒に保護猫が暮らしています。街中で犬たちが猫に出会った時にビックリしないように先生役をしているとか。

医務室

常駐の獣医さんはいませんが、犬たちの健康管理を行うお部屋があります。毎月1回、犬たちの体重測定を行います。

職員と犬はいつも近くに

犬舎に接するのはガラス張りの事務室。いつでも犬舎の様子が確認できるようになっています。

介助犬を希望する方が、宿泊しながら
介助犬候補犬と訓練を行うお部屋です。
訓練室は5部屋あり、リフト使用ができる
バスルームもあります。

広々とした通路

お部屋には段差はなく、通路も広々としています。

訓練室1にはリフトが設置

お風呂周りも広々。トイレの手すりは可動式です。バスボード等もあり、宿泊者に合わせてレイアウトを変更します。

洗面台も車いすのまま

洗面台の下はスペースがあり、少し低めに設定されているため、車椅子の方も近くまで寄り、手洗いなどができるようになっています。

可動式の机とベッド

電動ベッドと机も高さが変えられるようになっています。

シンシアホール

「シンシアの丘」の名前の由来になった「介助犬シンシア」をイメージしたやさしい色合いのホールです。見学会やボランティア交流会やパピー来訪デイなど、様々なイベントの会場になります。

研修生室

研修生たちが寝泊まりできるワンルームのお部屋と、貸出書籍がたくさん置かれた勉強できるお部屋があります。コロナ禍で一時停止していた研修生制度が2024年度から再開しています。研修生にご興味のある方は一般見学会へお越しください。

慰霊碑

介助犬シンシア(分骨)と、当会にゆかりのある犬たちが眠っています。年に一度、犬たちへの感謝と祈りを捧げる慰霊祭を開催しています。

ドッグラン

晴れた日には、晴天の下で犬たちがのびのびと走っています。寒い季節には雪が積もると犬たちが大喜びして走り回ります。

ボランティア室

シンシアの丘には、毎日ボランティアさんが来てくださっています。施設のお掃除から、イベントのお手伝いまで、幅広い活動でボランティアの皆さまに支えられています。

駐車場

障がい者用駐車スペースを設けています。屋根があるため、雨の日でも濡れることなく車の乗り降りができます。
入口前には石で作られたかわいい犬の足跡があります。

シンシアの丘では
定期的に見学会を開催しています!
実際の見学会に参加してみませんか?

見学会・視察・講演・
イベントはこちら

施設MAP

1F

2F